昨日からまた寒い。
東北では、せっかく桜が咲き始めたというのに雪混じりの冷たい雨が降っ
たらしい。早く身体にも心にも優しい季節が来てくれないかなあ。
さて今回は、ソーセージとじゃがいもの黒胡椒ソテーです。
先日、お肉屋さんで見つけた「バジルソーセージ」なるもの。
そのままボイルして粒マスタードをつけて食べても美味しそうだったのだ
けれど、何か他のものと一緒に調理したい気分だったので下茹でしたじゃ
がいもとソテーすることに。
他には、玉ネギ、アスパラ、ブラウンマッシュルーム。
塩とたっぷりの黒胡椒だけの味付けです。

これがなかなかのものでありました。
野菜の組み合わせとシンプルな味付けがこのソーセージによく合っていた
らしい。とっさの思い付きのわりには上出来で、とっても美味しかったです。
東北では、せっかく桜が咲き始めたというのに雪混じりの冷たい雨が降っ
たらしい。早く身体にも心にも優しい季節が来てくれないかなあ。
さて今回は、ソーセージとじゃがいもの黒胡椒ソテーです。
先日、お肉屋さんで見つけた「バジルソーセージ」なるもの。
そのままボイルして粒マスタードをつけて食べても美味しそうだったのだ
けれど、何か他のものと一緒に調理したい気分だったので下茹でしたじゃ
がいもとソテーすることに。
他には、玉ネギ、アスパラ、ブラウンマッシュルーム。
塩とたっぷりの黒胡椒だけの味付けです。

これがなかなかのものでありました。
野菜の組み合わせとシンプルな味付けがこのソーセージによく合っていた
らしい。とっさの思い付きのわりには上出来で、とっても美味しかったです。
この日のメニューは、

ミートソース・スパゲッティと、友だちからもらったアヒルのパテ。
あとは、ベビーリーフ・サラダ、カットメロン、チーズ、ナッツなどなどでした。
ところで、このところ歌手や俳優などの有名人が被災地の避難所を訪れ
る様子がいくつもテレビで紹介されている。それで思い出したのが、三月
の末頃にテレビで見た被災地のある中学校での卒業式のこと。
延期されていた式をやっと終えた卒業生たちが、200人近くの人が避難
している体育館に行って「ふるさと」を合唱した。それを聴く大人たちが皆
ボロボロと泣いていた。多分、「忘れがたき ふるさと」とか「如何にいます
父母」といった歌詞に思わず流れ出した涙なのだろうけれど、その様子を
見ていて、ああ、この人たちは泣きたかったんだろうなと思った。泣いてい
る場合じゃない、自分が頑張らなくては、と涙を止めていた人たちも多かっ
たに違いない。でも、明日頑張るために必要な涙、ということもあると思う。
中学生たちの歌う「ふるさと」は立派に大人たちを勇気づけたのではない
だろうか。うん、きっとそうだ。
またところで、クミコが
4月26日(火)20:00~ NHK総合 歌謡コンサート
に出演します。
公演先の石巻で被災したクミコが被災地の皆さんに届けようと九ちゃんの
「ともだち」を歌うそうです。お時間がある方はぜひご覧ください。


ミートソース・スパゲッティと、友だちからもらったアヒルのパテ。
あとは、ベビーリーフ・サラダ、カットメロン、チーズ、ナッツなどなどでした。
ところで、このところ歌手や俳優などの有名人が被災地の避難所を訪れ
る様子がいくつもテレビで紹介されている。それで思い出したのが、三月
の末頃にテレビで見た被災地のある中学校での卒業式のこと。
延期されていた式をやっと終えた卒業生たちが、200人近くの人が避難
している体育館に行って「ふるさと」を合唱した。それを聴く大人たちが皆
ボロボロと泣いていた。多分、「忘れがたき ふるさと」とか「如何にいます
父母」といった歌詞に思わず流れ出した涙なのだろうけれど、その様子を
見ていて、ああ、この人たちは泣きたかったんだろうなと思った。泣いてい
る場合じゃない、自分が頑張らなくては、と涙を止めていた人たちも多かっ
たに違いない。でも、明日頑張るために必要な涙、ということもあると思う。
中学生たちの歌う「ふるさと」は立派に大人たちを勇気づけたのではない
だろうか。うん、きっとそうだ。
またところで、クミコが
4月26日(火)20:00~ NHK総合 歌謡コンサート
に出演します。
公演先の石巻で被災したクミコが被災地の皆さんに届けようと九ちゃんの
「ともだち」を歌うそうです。お時間がある方はぜひご覧ください。
コメント
コメント一覧 (9)
被災者の方々 避難所では声をあげて泣く事もできず、ず~と気持ちを抑えたままなのでしょうね。これからが本当に悲しみに向き合う時 明日のために思いっきり泣いてほしい。
しばらく来なかったら始まってる
ジャガイモは男爵?メークイン?
下茹でするの?
>中学校での卒業式
きっとアタシ同じ映像見ている
ほんで
同じこと思った
>アヒルのパテ
ってなになん?
どんな味するのん?
>ビールが進むメニュー
そう、シンプルで手っ取り早くてビールに合う料理でしたよ。ナスとかカボチャを入れても美味しいかも。
>これからが本当に悲しみに向き合う時
そうなんですよね。だから支援も息の長いことを考えていかないと。
Kiiちゃん
>男爵?メークイン?
どちらでもOKだけど、この時はメイクイーン。今なら新ジャガを使うと美味しいかも。
>下茹で
少し固めに茹でてから炒めた。生から炒めると時間がかかりすぎちゃうから。
>同じこと思った
そうなんだ。なんだかあの場面が忘れられないんだよね。
>アヒルのパテ
フォアグラはがちょうだけど、これは「アヒル版」フォアグラのパテだから、フォアグラの従兄の子、みたいな。ねっとりしていて、良い香りの脂があって、少し甘味があって。スーパーで売ってるよ。
これ、好みです。ソーセージ、ポテト、キャベツの酢漬け&ビール。
ドイツ系が大好きなんですが、最近ちょっと禁ポテしてまーす。
そうそう我が家も昨夜ミートソース・スパゲッティでしたわ
アヒルのパテもメロンもないけど、、、、トホホ。、
歌謡コンサート、録画セット済みです!
お久しぶりです。
>ドイツ系
そうですか。何となくmomoさんはラテン系好みかと思ってた。「禁ポテ」って、どうして?
>昨夜ミートソース・スパゲッティ
奇遇ですね。ミートソースってときどき無性に食べたくなるんだけどどうしてだろう。
>録画セット済み
エライ!! ウチは今日は夕食時間を一時間繰り上げて8時からは臨戦態勢です。
モヒトツよーわらんから調べてみたけど
調べてみてもよーわからんかった
写真を並べてもソックリやね
歌謡コンサートはリアルタイムに観れないなぁ
録画セットしました
とか言って、そんなとこ行ったことないんだけどさ。さて誰かの妄想癖がうつったかな?
>「がちょう」と「アヒル」
うーん、僕もようわからんけど、結局、よく似た従兄って感じじゃないかと。
>録画セットしました
もう観た? 「ともだち」すっごく良かったよね。あのステージもクミちゃんの時だけ格式が上がったようだったし。もう一度聴きたいと思った人が多かったんじゃないかなあ。
momoさん
>薄暗いカウンターバー
ハハハ、中高年男女があれこれ語るってのは当たっているけど、ここは明るい健康的な食堂ですから。でもちょっと照明落とした感じにしてみるかなあ。
>誰かの妄想癖
え、誰の? ああ、あの「夢とウツツ」の人?